「インプラント治療」とは、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を植え込み、その上から人工歯を取りつける治療法です。チタンには骨と結合する性質があるため、顎の骨にしっかり固定されて、本物の歯と同様の噛み心地がよみがえります。
従来、歯を失った場合の治療法としては入れ歯やブリッジが一般的でした。インプラント治療は機能・審美の両面において、従来の治療法を超える仕上がりが得られます。入れ歯やブリッジにご不満のある方にもおすすめです。
顎の骨と人工歯根がしっかり結合するため、固い食べ物でも問題なく噛める歯がよみがえります。
食べ物を噛んだときの刺激が直接顎の骨に伝わるため、入れ歯のように骨が痩せてしまうことがほとんどありません。
人工歯には、見た目も強度も本物の歯に近いセラミックなどの素材を使用するため、自然な仕上がりになります。
顎の骨に固定するため、入れ歯やブリッジのように周りの歯に負担がかかることはありません。
インプラント | 入れ歯(保険適用の場合) | ブリッジ | |
---|---|---|---|
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せる治療。 |
1本~すべての歯まで、失った歯の本数に合わせてつくった義歯を、バネを使うなどして装着する治療。 |
横並びに1~数本の歯を失った場合に、両脇に残った歯を削って支えにして、連なった人工歯を被せる治療。 |
|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
CTとは、コンピューターによって患部の3D画像を確認できる機器です。骨の形だけでなく、骨質や骨量、骨の高さ、厚みなどを把握できるため、インプラント治療のような精密治療の安全性が高まります。
また、360度あらゆる角度から患部を見ることができるため、通常は発見できないような疾患や出血も見逃しません。さらに、レントゲンと比較して放射線による被曝量も大幅に少ないという特徴もあります。
ショートインプラント
ショートインプラントとは、8mm以下の長さのインプラントを指します。下顎の神経や血管が通っている場所の近くや、上顎洞までの骨の厚みが足りない場合などに使用します。 |
抜歯即時インプラント
抜歯とインプラントの埋入を同日に行う治療法です。通常は抜歯してから歯ぐきのキズがふさがるまでは手術ができませんでしたが、抜歯即時インプラントなら歯がない期間をなくすことができます。 |
フラップレス
メスを使わずに手術をする方法です。切開はせず、小さな穴を空けて手術を行います。手術時間を短縮できるだけでなく、術後の腫れや痛みも抑えられます。 |
インプラントオーバーデンチャー
![]() |
下顎の骨に4本の小さなインプラント埋め込んで、入れ歯を固定する治療です。使用するインプラントは小さいため歯ぐきを切開せずに埋め込むことができ、痛みや腫れなどを起こしにくく、施術当日から食事ができます。 |
---|
サイナスリフト
上顎の骨の量が少ない場合に行う、骨再生療法です。歯ぐきを切開して上顎洞を露出させ、上顎洞を持ち上げたスペースに人工骨などを入れて骨をつくります。 |
ソケットリフト
サイナスリフト同様、上顎の骨の量が少ない場合に行う骨再生療法です。歯ぐきは切開せず、上顎洞の下の骨から人工骨などを挿入して専用の器具で上顎洞底を押し上げ、インプラントを埋め込みます。 |
GBR
骨が不足している部分を「メンブレン」という特殊な膜で覆って骨をつくるスペースを確保し、その中に人工骨や骨補填剤などを詰めて骨の再生を促す治療法です。 |
ノーベルバイオケア
インプラント手術 | 50,000円 |
---|---|
インプラント体 | 180,000円 |
アバットメント | 40,000円 |
マイティス
インプラント手術 インプラント体 アバットメント |
150,000円 (ただしカスタムアバットメントは+30,000円) |
---|---|
12%FCK(金属の被せ物) | 20,000円 |
ホワイトクラウン | 50,000円 |
e-max | 80,000円 |
ジルコニア | 100,000円 |
外科的処置
ソケットリフト (メンブレン・骨補填材含) |
50,000円 |
---|---|
サイナスリフト | 150,000円 |
※上記の金額はすべて税抜きです。また、症例によって変動する場合がございます。